歯槽膿漏かもと思ったら!三重の専門医で受けるべき検査
歯槽膿漏になるまでは自覚症状が少ない
歯槽膿漏になっても痛みがあるわけではなく、初期段階では自覚症状がほとんどありません。
「歯を磨くと歯茎から出血する」「硬い食べ物を食べると出血する」「歯茎が腫れている」「歯に飲み物が染みる」などの症状があれば、歯槽膿漏の可能性があります。初期段階の歯槽膿漏は口腔内の状態が普段と変わらないことが多く、出血しても歯ブラシがあたったからだと考えてしまうでしょう。
「歯が痛い」「歯がぐらつく」などの自覚症状がでたときには、歯槽膿漏がかなり進行している可能性があります。
専門医で受けられる歯槽膿漏検査の内容
歯槽膿漏の治療は、通常の歯科医では歯や歯周ポケットについた歯垢を取り除くことがメインとなるでしょう。汚れを取り除いて状態を見ていき、症状の改善を目指します。
専門医であれば、さらに再生治療もおこないます。これは失われた歯や歯肉などの歯周組織を再生させる治療です。完全に元の状態に戻すことはできませんが、再生治療を行えば、かなり状態を元に戻すことが可能になります。
再生治療では外科治療をおこなうため、手術をして歯肉の切開などをおこないます。
歯槽膿漏発覚後の治療の流れ
歯槽膿漏発覚後は、歯周ポケットや歯にある歯垢の除去、その後再生治療をおこなっていくことがほとんどでしょう。
歯周ポケットの歯垢は、歯周プローブという爪楊枝のようなものを使い取り除きます。歯周ポケットが深いときには、歯肉を切開してからの除去です。
再生治療は、患者さんごとに何を行うか違います。歯周ポケットのできた歯肉を取り除くケース、ほかの場所の歯肉を移植して歯肉を再生させるような手術、歯肉再生を促すたんぱく質を塗る治療などがあります。